陶芸☆半磁土で「たたら」は割れる‥^^;

陶芸

2年ほど前に買った半磁土
ほったらかしてカチカチかな
陶土より成型しにくいってことだけどせっかくある土、なにか作ってみよう

半磁土

磁器と陶器の中間
磁器に近い耐熱性のあるグラタン皿にしようかと、四角いお皿を描いてそこと側面をタタラ作りにしてみる。

長い間放置してたけれど大丈夫?

表面に黒い点々・・カビかな?
あら練り、菊練りの段階で無くなっていたのは混ざっていたのかな?
とりあえず、カビは問題なさそううだけど、問題はこのさくっぽさ。
水をかなり混ぜ込んで柔らかくしたけれど
うーーーーん・・心配。

タタラ

6ミリ厚のタタラにする。
タタラにしようと思った時点で間違いだな〜〜
さくさく・・・・

底の四角と、周囲の部分を切って翌朝まで乾燥

タタラ
粘土の塊を板状に切って使う手法

割れるよな〜〜

やっぱりなあ〜〜
タタラは無理っぽい。
ろくろ整形でもこんなに伸びないと私の技術では・・・。
この際、お遊び粘土にして、好きなもん作って遊んでみるかな
♪( ´▽`)

まとめ

ハロウィンお化けや箸置き。
ほか何つろうか・・・
次回のお楽しみ
(*^_^*)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました